白内障
白内障ってどんな病気?
眼の構造は、よくカメラにたとえられます。 カメラのピントを合わせるためのレンズに相当する、本来透明なはずの水晶体に濁り、視界がかすんだり光のまぶしさが増すなどの症状が出ている状態が白内障です。
白内障の原因
原因の多くは加齢によるもので、白髪やシワと同じく、誰にでも起きる変化です。早い人では40代から、60代以上の方では大部分で白内障が認められます。
しかし、若くても、次の原因で白内障が生じることがあります。
加齢白内障以外の白内障
- 全身疾患に合併しておこる白内障 糖尿病、アトピー性皮膚炎
- 外傷による白内障 目のけがや目に入った異物
- 白内障以外の目の病気に併発する白内障 ぶどう膜炎
- その他 ステロイド剤、放射線、先天性
どんな症状が出たら診察を受けるべき?
視界がかすんだり光をいつも以上に眩しく感じたら診察の合図。すぐに診察を受けるようにしましょう。また、上記のような症状がなくても40歳を超えたら診察を受けてください。早めの診察で合併症などの多くのリスクを回避することができます。
どんな治療をするの?
白内障が進行し、視力の低下が著しい場合の有効な治療法は手術です。今おこなわれている最も一般的な手術の方法は、水晶体超音波乳化吸引術および眼内レンズ挿入術といい、特殊な超音波の器械で濁った水晶体を細かく砕きながら吸い出したあと、眼内レンズという小さなプラスチックのレンズを埋め込みます。症状にもよりますが手術に要する時間は5~10分程度となっています。